過去の記事一覧
-
利根運河の生態系を守る会を設立1997年11月、千葉県都市部は、オオタカ(当時は種の保存法の指定種)の営巣する流山市の市野谷の森(50ha)のうち約21haを千葉県立公園として保全整備する基本構想をまとめた。1999…
-
5月28日(日)に理窓教育会理事会(総会)をコロナ禍前に戻し対面で実施しました。コロナ禍はZoomを活用した理事会でしたが、今回は直接お互いの顔を見ながらの会となり、皆さんからのリアルな元気を頂くことができました。また、…
-
1958年ローンテニス同好会より、体育会に昇格した硬式庭球部は、7部の最下位よりスタートし、64年かけて2022年に3部に到達することが出来ました。現在OB,OGにより構成される「理庭会」は会員数862名となり、年間…
-
学生たちの新たな取り組み!野田キャンパスの東側には利根運河に隣接して、東京理科大学の創立100周年を記念して整備された「理窓公園」が広がっています。この東葛地域の里山の原風景ともいうべき自然公園では、現在、環境保全サ…
-
東京理科大学では、創域理工学部生命生物科学科の朽津和幸教授が中心となって、「地域と連携した湿地再生の取り組み」を行っています。朽津教授は、理窓公園の価値について「貴重な里山環境と、国内最先端の研究・教育施設がセットにな…
-
《岡山支部》支部長 : 三浦 康男(理工・数1971)日 時 : 2023年5月28日(日)会 場 : ピュアリティまきび参加者25名4年ぶりに総会を開催した。しかし、例年開催していた支部会員によ…
-
《大阪支部》支部長 : 秋山 茂夫(理・応物1972)日 時 : 2023年5月14日(日)会 場 : 大阪キャピタルホテル参加者34名2020年5月に支部総会を予定していたが、コロナ禍となり中止…
-
《奈良支部》支部長 : 山原 基裕(理・応化1991)日 時 : 2023年5月28日(日)会 場 : ホテルアジール奈良参加者24名支部総会が開催されるのはコロナ禍のため4年振りとなった。開会の…
-
《神奈川支部》支部長 : 戸上 惠央(理・数1968)日 時 : 2023年7月15日(土)会 場 : ホテル ARU KSP参加者70名第一部は、2023年度理窓会神奈川支部定例総会が行われ、議…
-
《東京支部》支部長 : 増田 律子(理工・数1977)日 時 : 2023年5月28日(日)会 場 : 東京理科大学森戸記念舘参加者48名恒例の東京支部第21回総会はオンラインでの開催となった。総…
ページ上部へ戻る
Copyright © TUS Alumni News All rights reserved.