- Home
- 大学
カテゴリー:大学
-
「QS世界大学ランキング2024」総合ランキング661-670位にランクイン
2023年6月27日、英国の高等教育評価機関であるQuacquarelli Symonds(QS)社により、「QS世界大学ランキング2024」が発表され、本学は総合ランキングで、世界順位は昨年の「801-1000位」か… -
2023年度 新歓活動報告
神楽坂理大祭実行委員会・新歓委員会1.新歓活動の目的と活動新歓運営本部は学生支援課などと協力し、本学の課外活動の活性化を目的として活動しています。新歓運営本部役員は学友会常任委員会、体育局、体育会の3団体によって… -
来たれイノベーター! ~母校のビジネススクール=MOTで学びの更新を~
技術と経営の融合でイノベーションを起こせ!東京理科大学 経営学研究科 技術経営専攻(MOT)は、社会人のための専門職学位課程(ビジネススクール)です。平日昼間に業務をこなした後、夜間と土曜日日中に多くの社会人学生が神… -
第18回 ホームカミングデー開催のご案内
第18回 ホームカミングデー開催のご案内(東京理科大学・理窓会共催)コロナ禍を乗り越え、ハイブリッドになって帰ってきた!旧知も新知も皆で繋がろうホームカミングデー! 今年もやって来ますよ、ホームカミングデ… -
北の大地で華麗な舞い!!109名のYosakoiソーラン部 ~北海道支部が支援~
北海道のいい季節、晴天の中6月10日・11日の両日、本学Yosakoiソーラン部109名が、三越前や大通、道庁赤れんが会場等で、鳴子の響きとともに笑顔で華麗な演舞を披露しました。3年ぶりに本格開催となった第32回YOS… -
2023年鳥人間コンテスト応援報告 ~関西理窓会連合会~
今年も、7月30日(日)琵琶湖で鳥人間コンテストが開催されました。東京理科大「鳥人間サークル鳥科」は晴天の琵琶湖で17チーム参加の中、15番目に素晴らしいスタートを切りましたが、200m直前で左翼が折れ残念な結果となりま… -
2023年春季定期演奏会開催報告 東京理科大学管弦楽団
2023 春季定期演奏会が、5月28日(日)川口総合文化センターリリアメインホールにて、満員の観客のもと、盛大に開催されました。素晴らしい演奏会でした!Greetings 学生支援センター長 北村春幸東京理科… -
理科大が描く新時代のラーニング・コモンズ構想
東京理科大学は、空間ゲートウェイ「tonari」を「北海道・長万部キャンパス」と「神楽坂キャンパス」に導入しました。これにより、2拠点を繋ぐ新たなラーニング・コモンズの実現を目指します。tonariの導入は、教育業界… -
特別企画 理科大発ベンチャーとは? TUSIDEとは? 東京理科大学URAに聞く、「理科大発ベンチャー」の支援と推進について
コロナ禍の“出口”が見え始めた今、2023年の日本を明るく照らす企業として「理科大発ベンチャー」を紹介する。日本のDXを加速し、さらなる変革をもたらすスタートアップ企業を生み出している「東京理科大学産学連携機構(URA)… -
第6回東京理科大学物理学園賞 表彰式を6月14日開催
6月14日(水)に、東京理科大学物理学園賞表彰式が行われ、浜本理事長より受賞者へ表彰状が授与されました。本賞は、本学の卒業生及び専任教職員の退職者のうち、本法人の名誉を高め、発展に寄与していただいた方に対し、その功績を称…