- Home
- 大学
カテゴリー:大学
-
TUS 2022 Special Talk 伝統から革新へ。理科大が未来を拓く
東京理科大学では、2022年1月1日に石川正俊学長が就任し、浜本隆之理事長とともに新体制が始動した。 昨年140周年を迎え、新たな一歩を踏み出す理科大の未来を語っていただいた。※本記事は、2022年1月1日に本学公式… -
学業・研究、課外活動の成果が優秀な学生を表彰
3月10日(木)に「2021年度東京理科大学学生表彰式」が神楽坂キャンパス・近代科学資料館で行われました。この表彰は、研究等の成果が特に優れていると認められる学生、また課外活動において優秀な成績や功績のあった団体、個人を… -
2021年度 学位記・修了証書授与式を挙行
2022年3月19日(土)、日本武道館(千代田区)で2021年度学位記・修了証書授与式を挙行しました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、来場者を卒業生・修了生と、卒業生(修了生)1名につき1名の保証人に限… -
本学学生が「学生囲碁王座」で初優勝
囲碁学生王者を決定する第20回全日本学生囲碁王座戦(共催=日本経済新聞社、パンダネット、全日本学生囲碁連盟)で、本学 工学部 工業化学科 4年 栗田 佳樹さんが、見事栄冠に輝きました。栗田さんは本大会初優勝です。栗田… -
私立大学で2年連続「最も教育力が高い大学」に選ばれました
毎年、『サンデー毎日』と大学通信が実施する、進路指導教諭の“オススメの大学”に関するアンケート調査において、本学は「教育力が高い大学」私立大学1位を獲得しました。本調査は、全国の進学校2,000校を対象として、本年は… -
本学大学院生が第12回(2021年度)日本学術振興会 育志賞を受賞
受賞者:工学研究科工業化学専攻博士課程2年 長川 遥輝指導教員:工学部工業化学科准教授 永田 衞男受賞題目:耐光腐食性複合光触媒を用いた太陽光下での効率的な水素生成受賞日:2022年1月20日この賞の… -
葛飾地区理大祭実行委員会 『出航 Voyage』
2021年度第9回葛飾地区理大祭のテーマは、『出航 Voyage』でした。新型コロナウイルス感染拡大による新しい生活様式への対応や、開催を断念した第8回理大祭から、雌伏の時を経ての新しい葛飾地区理大祭の“始まり・生まれ変… -
野田地区理大祭実行委員会 『出航~喜びに出会う旅へ~』
昨年度のテーマは、航海の旅を想起させる『出航~喜びに出会う旅へ~』にしました。コロナ禍で様々な活動が自粛され、経験したことのない状況の中でも屈することなく強く突き進み、一歩踏み出したいとの思いが込められています。20… -
神楽坂地区理大祭実行委員会 『with』
2021年度の神楽坂地区理大祭のテーマは『with』です。このテーマには皆様とともに、現在の困難な状況を乗り越えるために人と人とのつながりをより大切にしたいという想いを込めました。2020年度は中止となったことから2… -
第13回坊っちゃん科学賞 研究論文コンテスト(高校部門)研究論文の募集!!
論文応募票 2022年 7月31日(日) 〔学校経由〕研究論文締切 2022年 8月31日(水) 〔必着〕研究発表会・表彰式 2022年11月13日(日) オンラインによる発表会問い合わせ東京理科大学 理…