カテゴリー:在学生
-
神楽坂地区理大祭実行委員会代表:野崎 未佳1.学園祭委員会の目的東京理科大学及び理科大周辺のあらゆる活動を学内外に発信することで、理科大の文化を発展・促進させることや理…
-
記念講演(Zoomウェビナーによるリアルタイム配信)■いかにして化学科教授は乗り鉄教授になったのか 13:00 - 14:00教育・研究に勤しむ一介の化学科教授が、「乗り鉄」として…
-
1. コンテストまでの経緯 本年度もコロナ禍を鑑みオンライン形式(生徒達によるライブ発表)で開催された。リアルタイムなので発表生徒の臨場感も伝わり見応えのある発表会となった。全国92校の高校から224件の研究論文が寄…
-
本委員会では、理窓会HP&理窓会ホームカミングデー特設サイト(以下HCD特設サイト)の閲覧回数(10月28日~11月3日)をGoogleアナリティクスを使用して分析しました。その結果、HCD特設サイトの閲覧回数は、開催…
-
10月30(日)、第17回HCDは昨年に引き続き今年もオンライン開催で、初日の公開をしました。当日のアクセス数は4,990となり、昨年の3,408を大きく更新しています。掲載は約1年間です。注目は、理窓会エンターテ…
-
10月30日(日)に2022年度のホームカミングデーが開催されました。昨年度に続き、二度目のオンライン開催となりました。理窓会関連団体や各支部の皆様からのご協力をいただき、様々な写真や動画をインターネットで配信すること…
-
東京理科大学鳥科 代表根岸真子さん(理1・応物3)、パイロット高橋実来さん(先進工・マテリアル創成2)に伺った。(鳥科サークル部員数57名)東京理科大学「鳥科」は、毎年7月末に琵琶湖で開催されている鳥人間コンテストに…
-
1.新歓活動の目的新入生(約1000人)と団体の交流の場を設け学生の課外活動をサポートすると同時に政治宗教詐欺といった不適切な団体による新入生への被害を防ぐことを目的としています。2.活動紹介開催日 4月4日…
-
1.新歓活動の目的新入生(1400人)に気持ち良いキャンパスライフを開始してもらう支援、部活・サークルに入るきっかけを作る。2.活動紹介準備期間4ケ月4/9、10・オンラインの団体説明会・学科別交…
-
3月10日(木)に「2021年度東京理科大学学生表彰式」が神楽坂キャンパス・近代科学資料館で行われました。この表彰は、研究等の成果が特に優れていると認められる学生、また課外活動において優秀な成績や功績のあった団体、個人を…
ページ上部へ戻る
Copyright © TUS Alumni News All rights reserved.