- Home
- 在学生
カテゴリー:在学生
-
Information 理窓会・支部・関連団体・諸会・卒業生・大学・在学生
『理窓』の発送についてのお知らせ 2023年7月末日理窓会では、ホームページ機能(スマホ・タブレット対応)を充実させ、ホームページからだれでもいつでも校友会誌『理窓』の閲覧ができるようにいたしました。そのため、本… -
2023年度 新歓活動報告
神楽坂理大祭実行委員会・新歓委員会1.新歓活動の目的と活動新歓運営本部は学生支援課などと協力し、本学の課外活動の活性化を目的として活動しています。新歓運営本部役員は学友会常任委員会、体育局、体育会の3団体によって… -
2023年鳥人間コンテスト応援報告 ~関西理窓会連合会~
今年も、7月30日(日)琵琶湖で鳥人間コンテストが開催されました。東京理科大「鳥人間サークル鳥科」は晴天の琵琶湖で17チーム参加の中、15番目に素晴らしいスタートを切りましたが、200m直前で左翼が折れ残念な結果となりま… -
2023年春季定期演奏会開催報告 東京理科大学管弦楽団
2023 春季定期演奏会が、5月28日(日)川口総合文化センターリリアメインホールにて、満員の観客のもと、盛大に開催されました。素晴らしい演奏会でした!Greetings 学生支援センター長 北村春幸東京理科… -
先進工学部 機能デザイン工学科 ナノメディカル工学研究室 からだの中の「ナノ」を知る
研究室紹介工学分野で「ナノ」と言うと、カーボンナノチューブに代表されるようなナノスケール材料や、ドラッグデリバリーのための高分子ナノ粒子などがよく知られています。しかし、生物の関わる「ナノ」はそれだけではありません。… -
先進工学部 マテリアル創成工学科 西尾研究室 材料研究の基本は「モノ」作りだ
研究室紹介光、電気、構造などの優れた特性を持つセラミックス材料をゾル-ゲル法を中心とする溶液から金属酸化物を合成する方法や通電焼結法という新しい焼結技術を用いて薄膜や機能性セラミックスを作製し、機能向上、新規機能性セ… -
本学学生が「第21回「方代の里なかみち短歌大会」〈一般の部〉」において特選を受賞
受賞者 理学部第二部 物理学科 学部4年 大築 佑受賞作 「「また君か」「いいえ先生違います」制服で見て顔見ぬ大人」受賞日 2023年2月14日指導教員 教養教育研究院 神楽坂キャンパス教養部 准教授 … -
2022年度「東京理科大学大村賞」「東京理科大学奨励賞」を授与
「東京理科大学大村賞」及び「東京理科大学奨励賞」に以下8名が選ばれ、2022年度学位記・修了証書授与式において授与されました。東京理科大学大村賞受賞者 (個人1名)先進工学研究科 生命システム工学専攻 博士後… -
2022年度 東京理科大学学生表彰式において学業・研究、課外活動の成果が優秀な学生を表彰
3月9日(木)に「2022年度東京理科大学学生表彰式」が神楽坂キャンパスで行われました。この表彰は、研究等の成果が特に優れていると認められる学生、また課外活動において優秀な成績や功績のあった団体、個人を対象していま… -
Information 理窓会・支部・関連団体・諸会・卒業生・大学・在学生
理窓会倶楽部からのお知らせ 2023年3月末日 理窓会倶楽部の閉鎖が続いており、皆様に大変ご迷惑をおかけしております。2023年5月8日より新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類に移行されること…