理窓会青森支部より 第20回おもしろサイエンスが開催されました
今回、物理分野でのプレゼントはモーター回転数制御装置を使って
・モーターの回転数を変える
・豆電球の明るさを変える
・発光ダイオードの明るさを変える、等の実験セットです。
実験をしてもらった後、3人の小学生にプレゼントしました。
プレゼントの内容はモーター回転数制御装置に加えてモーター、ソケット付き豆電球、発光ダイオードと制限抵抗、電池、ボックス、ミノムシクリップ付きコード一式です。 こどもたちの喜んだ顔を見て、本当に良かったと思いました。
嬉しそうな顔を思い出して私も嬉しくなります。深々と礼をしてくれた子もいました。説明を聞いている姿にも知りたいという気持ちが表れていましたし、親御さんも急かせることなく共に考え、「そういうことなんだ」とか言ってくれます。 大人の方からは、「このような展示物をどのようにして見つけ説明方法を考えるのか」、というふうな質問もありました。今までになかった質問です。また、学生さんだと思いますが「耳にしていたことが具体的に実物を使ってその仕組みを知ることができるのは有難いです」と言っていただきました。 光弾性の実験「光弾性・複屈折」皆さんに綺麗、不思議と言っていただきました。
科学に関心をもってもらうことを目的に、毎年夏休みのお盆の時期に開催しており、今年で20回目となりました。
来年も8月15日を予約し、実施する予定です。
詳細は青森支部HPをご覧ください。
>理窓会青森支部HP