FOLLW US

理窓会アルバム

2022年度 理窓会長崎支部総会が開催されました

2022/11/22

 

撮影メモ


日時:令和4年11月13日(日)

会場:佐世保ワシントンホテル

佐世保ワシントンホテルで13名の参加者で開催した。

 講演に先立ち10時15分~10時45分まで同窓会員の長岡寛明教授に「コロナウイルスについて」会員と佐世保市内の市民対象に講演をしていただきました。大好評でした。

 講演終了後、最初にビデオメッセージで石川正俊学長様から「日本の理科大から世界の理科大への発展を目指しています」。浜本隆之理事長様から「長崎県からの東京理科大への合格者と入学者数」の紹介をいただきありがとうございました。

 近藤 明 理窓会副会長様にはから東京から遠路・長崎支部総会にご出席いただき、「会長短信について」や「理窓会海外支部を増加したい」など、ポイントになることをご説明いただき感謝いたしております。

長崎支部長・井手義道の「地球温暖化の理論と防止策」のボランティア授業の紹介。

 その後、歌手の布井祥子様からも[25th Anniversary]から「風の時代」ほか、多くの曲を紹介していただき感謝いたしております。

 参加の皆様方に感謝しています。

 ――――――――――――――――――――――――――――
 
 次に詳細です。

 石川 正俊 学長 様

 2031年は理科大創立150年を迎えます。

 昨年度は5000名の卒業生、今年度は5400名の新入学生を迎え日本の理科大から世界の理科大への発展を目指しています。今後・先進工学部 学際的学部 などへも計画しています。

 理事長 浜本 隆之 様

 長崎県からの東京理科大への合格者と入学者数の紹介をVTRで紹介していただきました。これによると2022年11月15日 合格者35名 入学者12名でした。 来年度は長崎県からもさらに多くの合格者が出るように支部長としても頑張ります。

近藤 明 理窓会 副会長 様

 東京から遠路・長崎支部総会にご出席いただきありがとうございました。「会長短信について」や「理窓会海外支部を増加したい」など、ポイントになることをご説明いただき感謝いたしております。

 ドイツには現在23名の東京理科大卒がおられるのでドイツ支部もつくりたいなどなどやホームカーミングデーの報告もありがとうございました。特に長崎支部の紹介では長崎国際大 長岡寛明教授のコロナウイルス講演会の紹介および長崎支部長・井手義道の「地球温暖化の理論と防止策」のボランテア授業の紹介などありがとうございました。それらのほかに大村先生のノーベル賞に関すること、坊ちゃん賞・研究論文コンテストについてなどについて詳しくご説明いただきありがとうございました。

 新年茶話会(第14回)を2023年1月7日(土)に開催とのことも紹介していただきました。

前のページに戻る

ピックアップ

  • 東京理科大学
  • 公立諏訪東京理科大学
  • 公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学
  • 学校法人東京理科大学維持会
  • 学校法人東京理科大学こうよう会

HOME / 理窓会アルバム / 2022年度 理窓会長崎支部総会が開催されました

2023.12.01

2023年度 新年茶話会に招待している叙勲・褒章受章者